今回は、今の世代の方にも愛されているアニメ「ポケットモンスター」について、お話しさせていただきます。
ファンの間では、アニポケという愛称で親しまれています。
90年頃から放送が始まったアニメで、多くの子供だけでなく、大人もテレビで見ていたアニメではないでしょうか。
今回アニポケが終わるのではないか、と話題になっています。
アニポケについて、お話しさせていただきます。
[itemlink post_id=”1783″]アニポケ終わる可能性は?なぜ噂が出ているのか
アニポケが終わる可能性があると言われています。なぜその噂が出ているのかについて調べてみました。
2019年から放送されているシリーズ、通称「新無印」シリーズが終わるという噂があります。
なぜその噂が出たかというと、アニメのOP(オープニング)に秘密があるようです。
OPにはなんと、ななんと、今まで登場したキャラクター、人物が大集合しているOPになっていることがわかりました。
[chat face=”22954375.png” name=”にゃん” align=”right” border=”blue” bg=”none” style=”maru”]それが、クライマックスを意味しているのではないかと、ファンが想像したということですね。[/chat]アニポケ終わる?最終回予想!サトシが主人公交代か
実際にアニメが終わるということなのか、そこを深掘りしていきます。
本日2022年11月24日にポケモンの公式サイトに入ってみましたところ、11月18日に新着情報がありました!!
え!
うそ!
やっぱり!?
と思い、開きましたところ・・・「劇場版ポケットモンスターココのキャンペーンプレゼントの紹介」でした。
[itemlink post_id=”1784″]ひやひやしましたが、違いました。ひと安心ですね。
今のところは正式な打ち切りの情報はないようです。
この情報が今後流れてこないことを願いたいですね。
アニポケ終わる可能性は?新しいアニメが始まる?
アニポケが終わる可能性があるのか?そこが心配ですよね。
口コミを探してみたところ、時代の流れや変化によって、あり得るかもしれませんという情報がありました。
冒頭にもお伝えしましたが、サトシは90年代のキャラクターです。
実在したとしたら、現在ミドル世代でもおかしくありません。
当時テレビの前でかじりついていた子も今は大人で家庭を支えていて、子供にポケモンを見せている方もいるかもしれません。
当時当たり前だった表現が今はおかしいという普通ではないという表現で放送できないアニメやドラマもありますよね。
それがポケモンにも順番が来たのかもしれませんね。
結論として、今の子供たちに合うキャラクター構成やストーリーに再編する可能性があります。
アニポケ終わる可能性は?のまとめ
今回は、アニポケが終わる可能性は?というタイトルでお話しいきました。
2022年11日下旬現在では正式な発表はありませんが、全く有り得ないことではないという状況ではありそうです。
今まで多くのファンに愛されてきたポケモンです。
アニメだけでなく、映画やゲームにもなったオリジナリティのあるキャラクターです。
また映画では多くの芸能人の方やアーティストの方とコラボレーションして、双方がさらにヒットしたきっかけにもなったのが事実です。
ゲームもゲームボーイからアドバンス、ゲームキューブ、Wii、switchと多くのゲーム機とコラボレーションして時代を渡り歩いてきました。
これもゲーム会社さんにとっては、ライバルであり、友達でもある、ポケモンに登場するジムリーダーのような存在ではないでしょうか。
ライターの私もアニメや映画、ゲームに支えられてきました。愛嬌のあるキャラクターで、巷の飲食店のコラボ企画でおまけについてくるグッズを使ったこともありました。あの経験は同じ大人でも違う時代を歩んでいれば特別な出来事へと変わります。
今後さらに愛されていくポケットモンスターになるために、令和版のポケットモンスターへと進化し、さらに永く愛されてほしいです。
そのためには制作者とファンが協力し、新旧の引継ぎを行うことにあると感じます。
良いところを残して、時代のニーズを組んだ内容に変えることは衰退やダメなことではありません。
波が起きることで耐性が生まれ、さらに強くなるきっかけにつながります。
新たなアニポケが生まれることも視野に入れて、アニメを楽しみましょう。