インスタdmQoo10のプロバイダー勧誘は詐欺?なりすましに注意!

インスタのdmって色んな勧誘がきますよね?無視しようと思うんですが、やっぱり気になるのでついつい見ちゃいます…。

ネットではQoo10のプロバイダーにならないかという勧誘がきてこれはほんと?詐欺?と困惑する人もいるそうです。

ということで今回は

・インスタdmQoo10のプロバイダー勧誘は詐欺?

・インスタdmQoo10のプロバイダー勧誘どんな内容が届く?

・インスタdmQoo10の公式サイトでチェック!なりすましに注意

この3点について紹介していきたいと思います!

Qoo10のような大きな会社からくると詳しく話を聞きたくなりますが、それは良くないのかも?

実際の所はどうなのか早速見ていきましょう♪

インスタdmQoo10のプロバイダー勧誘は詐欺?

 

インスタでQoo10からプロバイダーにならないか?

というようなメッセージが届くことがあるようです。

プロバイダーとは、インターネット回線をインターネットに繋げる事業者のことです。

となると、Qoo10のプロバイダーとは一体何をする人…?となりますよね。

後ほど詳しい内容を紹介していきますが、文面を見ても怪しい匂いがしています…。

色々考えてみて、恐らくこれは副業詐欺ではないかと言われています!

現在、コロナ渦による副業ブームで手軽にできる仕事を探している人が多いと思います。

そんな人に簡単に稼げるといって仕事を紹介するふりをして、口座番号等の情報を入力させ情報を盗んだり高額な金銭を要求することを副業詐欺と呼んでいます。

最近よく耳にする詐欺でとても悪質ですが、一瞬分かりづらいので引っかかりやすいのか年々被害が増えているようです。

もし怪しいなと感じるメールやメッセージがきても信用できる会社か判断できるまでは、動かないようにしましょう!

インスタdmQoo10のプロバイダー勧誘どんな内容が届く?

インスタのdmで副業詐欺が行われている可能性があるということが分かりました。

続いては一体どんな内容が送られてきているのかを見ていきましょう!

↑このような内容です。

毎日1時間だけで1万円から10万円の収入と言われると期待したくなってしまいます。甘い誘惑ですね…。

他にも副業詐欺には色んなタイプがあって

・誰でも簡単に稼げる

・高額なものを買わせようとする

・先にお金を払わせようとする

・会員登録で個人情報を入力させようとする

等があります。

ネットを見ていると詐欺だとすぐに気づく人もいれば、これは本当なのか詐欺なのか?と悩んでいる人もいます。

冷静になれば気付ける内容ではあると思いますが、もし万が一詐欺にあったかも!という人も落ち着いて下さいね。

もし副業詐欺にあったかもという場合は、返金ができる可能性もあるので諦めずに、消費者センター国民生活センターに連絡をしたり消費者ホットラインに相談するのもいいと思います。

もし被害額が大きい場合は、警察に連絡しましょう!

インスタdmQoo10の公式サイトでチェック!なりすましに注意

このようにプロバイダー勧誘での副業詐欺が行われていることが分かりました。

ですがこれ以外のなりすましに関しても問題視されていて、こちらは公式サイトでも注意喚起がでています!

↑これは公式ツイッターです。このように公式サイトに記載されるくらい被害が増えているんですね。

インスタの中でQoo10になりすましたアカウントができていて、フォローされたのでフォローし返すと怪しいdmが送られてきたという人が多数いるようです。

ぱっと見は本物に見えるので騙されてしまいそうな感じでもあります。

ですが、よく見ればフォロワー数の少なさアカウントに公式マークがないことなど、ちゃんとチェックすれば気づけるはず!

Qoo10だけではなく、マツキヨ、資生堂など他の会社のなりすましもあって、インスタでは今そういった被害が多発しているそうです。

こちらも上と同様に確認して本物だと確信できるまでは、安易に返事をしたりはしないようにしましょう。

インスタdmQoo10のプロバイダー勧誘は詐欺?のまとめ

ここまでインスタdmQoo10のプロバイダー勧誘が詐欺なのか、なりすましについても紹介してきました。

インスタでQoo10のプロバイダーにならないかというdmに関しては最近よくある副業詐欺の可能性が高いようです。

副業詐欺とは簡単に稼げるといって仕事を紹介するふりをし、個人情報を入力させ情報を盗んだり金銭を要求することをいいます。

副業を探している人が多い今の時代に急増している悪質な詐欺なんだそうです。

[chat face=”22954375.png” name=”にゃん” align=”right” border=”blue” bg=”none” style=”maru”]落ち着いてよく見ればわかる内容ですが、もし間違えてお金を振り込んでしまった!なんて時は諦めず消費者センターなどに報告するようにしましょう。[/chat]

そしてQoo10のなりすましアカウントも多いようです。

いきなりフォローされたからフォローし返すとフイッシング詐欺のようなdmが届くようです。

こちらもフォロワー数や公式マークがないことですぐに分かると思うのでよくチェックしてみましょう♪

最新情報をチェックしよう!
>最強のWordPressテーマ「THE THOR」

最強のWordPressテーマ「THE THOR」

本当にブロガーさんやアフィリエイターさんのためになる日本一のテーマにしたいと思っていますので、些細なことでも気が付いたのであればご報告いただけると幸いです。ご要望も、バグ報告も喜んで承っております!

CTR IMG