いつまで続くの?食べれない日々が辛いつわりの乗り越え方

妊娠の喜びの次にやってくる最初の試練が「つわり」です。
妊娠4~6週目頃から始まり、妊娠12~16週目頃には落ち着く方が多いようです。
ピークは妊娠7~9週目ごろが多いようですが人によって異なります。

つわりは妊婦さんの50~80%の方が経験します。
ということはほとんどの人がつわりを経験するということですね。
また逆に全くつわりを経験しない人もいるようです。
ちょっと羨ましい気がします。

つわりの期間もその程度も人によってかなり違いがあります。
全くつわりを経験せずに出産を迎える方や、
出産直前までつわりに苦しむ方もいるそうです。

つわりの程度も「ちょっと気持ち悪い」程度の人もいれば、
入院が必要な妊娠悪阻になってしまう人もいます。

つわりで苦しんでいる間は、先が見えずに「いったいいつ終わるの?」
と途方にくれるかもしれません。
でも、絶対につわりは終わりがきます。頑張りましょう。

なぜつわりは起きるの?治せないの?

つわりがなぜ起きるかということは医学的にははっきりと分かっていないようです。
妊娠後に分泌されるホルモンの影響のため、
母体が胎児を異物と感じるアレルギー反応、
妊娠によって酸性になった体質をアルカリ性に戻そうとするため、
という説があります。

胎盤になる絨毛から分泌される、ヒト絨毛性ゴナドトロピン(hCG)
というホルモンが嘔吐中枢を刺激するためという説ですが、
お腹の中で赤ちゃんを育むために胎盤はとても大切なものです。

つわりが終わる妊娠12~16週目というのは、
胎盤ができあがる時期でもありますのでこの説に納得できますね。

つわりの時期に食べられない代表的なものに、
肉や魚などの酸性の食物があります。
逆に野菜などのアルカリ性の食物は食べられるという方が多いようです。

そう考えると、身体がアルカリ性に戻すために
酸性の食べ物を受け付けなくしている、というのも説得力がありますね。

いずれにせよ、妊娠によって私たちの体の中では赤ちゃんを育む準備のために
劇的な変化が起きていることは間違いありません。

赤ちゃんを育む準備のために起きているつわりですから、
治すことも、必要もありませんが、
少しでも楽にこの時期が過ごせる方法をいくつか紹介したいと思います。

「食べられない」時は食べなくても大丈夫

つわりの代表的なものが「吐きづわり」です。
名前の通り、気持ち悪くなって吐いてしまいます。

今までは気にもならなかったにおいに反応して気持ち悪くなってしまい、
食事を摂ることが難しくなってしまいます。

代表的な物には、ごはんが炊けるにおい、肉や魚の焼けるにおい、
冷蔵庫のにおい、水回りのにおい、人の体臭などがあります。

これらのにおいで気持ち悪くなり、時には吐いてしまうため、
食事の支度どころか、三度の食事を摂ることさえ難しくなってしまいます。

こんな時、「赤ちゃんの為にちゃんと栄養を摂らなきゃ」
と頑張るのは逆効果です。

つわりで辛い時は無理して食べなくて大丈夫です。
実はこの時期の赤ちゃんは、今日お母さんが食べた栄養で育つのではないのです。

卵黄嚢(らんおうのう)のいう言葉を聞いたことはありますか?
これは赤ちゃんのための栄養袋のことで、妊娠初期の間は、
この栄養袋から栄養をもらって赤ちゃんは成長します。

赤ちゃんは卵黄嚢というお弁当を持ってお腹にやってくるので、
妊娠初期のつわりでつらい時は、お母さんは頑張って栄養をとらなくても
赤ちゃんには問題はありません。

なので、つわりでつらい時は無理して食べず(食べても吐いてしまうので)、
お母さんの身体がまいってしまわないように、
水分はしっかり摂りつつ、食べられるものを食べれるときにで大丈夫です。

つわりの時期に食べやすいもの

つわりは人によってかなり違いがありますので、
つわりの時に食べやすかったものも、人によって違いがありますが、
その中でも多くの人が食べやすかったもの、をご紹介しましょう。

冷えたごはん
ごはんの炊けるにおいがダメになると、温かいごはんも食べれなくなるようです。
そんな時は冷茶漬けにしたり、おにぎりにして、冷えた状態にすると食べやすいです。

そうめんやうどん
つるつるとして、のどごしのよいものが食べやすいです。
消化もよいのでつわりで胃が弱っているときにお勧めです。

豆腐
冷たくてのどごしがよいので食べやすいです。
肉も魚も食べれない時のタンパク質源として強い味方です。

トマトなどの野菜
洗って切るだけで食べられるので、調理の手間が省けます。
野菜にはビタミンCを含むものが多いのも嬉しいですね。

バナナ
手軽に食べられ満腹感もあるので冷蔵庫に常備しておくといいですね。
バナナに含まれるビタミンB6にはつわりを軽減してくれる効果があります。

以上代表的なものを挙げましたが、つわりの時期に食べられるものは
人によってさまざまです。

ジャンクフードやお菓子ばかり食べていた、という人もいます。
つわりの時期は限られていますので、何でもよいので食べて、
この時期を乗り切りましょう。

最新情報をチェックしよう!
>最強のWordPressテーマ「THE THOR」

最強のWordPressテーマ「THE THOR」

本当にブロガーさんやアフィリエイターさんのためになる日本一のテーマにしたいと思っていますので、些細なことでも気が付いたのであればご報告いただけると幸いです。ご要望も、バグ報告も喜んで承っております!

CTR IMG