ジャニーズのコンサートや舞台のチケットは倍率がかなり高めでファンクラブに入っていてもとれないこともあると有名です。
ですが落選して悲しんでいるところに、「制作開放席」という追加当選が当たることもあるんだとか?!
そこで今回は
・ジャニーズ制作開放席当たりやすい人は?対象者の条件は?
・ジャニーズ制作開放席当たりやすい方法はある?
・ジャニーズ制作開放席当落は何日前に来る?メール?電話?
・ジャニーズ制作開放席見え方は?
この4点について紹介していきたいと思います。
少しでも参加できる人を増やしてもらえるのは嬉しいですよね!それでは詳しく見ていきましょう♪
ジャニーズ制作開放席当たりやすい人は?対象者の条件は?
ジャニーズの制作開放席とはもともと機材などを置くはずだった場所をあけたスペースでできた席のことです。
なのでもしそのスペースができなければ制作開放席はないので、絶対にいつもあるわけではありません。
そしてこの制作開放席は誰でも申し込めるわけではなく、当たる対象者となるのは通常の申し込みに落選してしまった人です。
その中から、ちゃんと当日これる可能性が高い、会場の近くに住んでいる人が抽選で選ばれます。
あとは制作開放席の支払いはクレジットカード払いがメインとなっています。
なのでクレジット払いを選んでいる人が対象となると思われます。
[chat face=”22898074-1-scaled-1.jpg” name=”ゆめ” align=”left” border=”blue” bg=”none” style=”maru”]公演する場所や収容人数によって倍率なども変わってきますがもし落選したとしても、希望を持っておきましょう♪[/chat]ジャニーズ制作開放席当たりやすい方法はある?
条件とは違って、これをすれば当たるとかではないのですが当たりやすくなるかもと言われている方法があります。
それは1名で参加していることです。
制作開放席はだいぶ席が限られているので2人よりも1人の方が申し込んだ方が当たりやすくなっているようです。
ですが2名まで申し込みが可能になっているので、実際に2名で当たったという人もいるのはいるみたいですね。
ただ割合でみると1人の方が当たりやすくなっているようなので1人で申し込んでみるといいのかもしれません!
ジャニーズ制作開放席当落は何日前に来る?メール?電話?
制作開放席というのは復活当選メールなどと違い、ステージの調整中などでできるチケットなので公演日の近くで届きます。
抽選案内は大体公演予定日の1週間前~5日前ぐらいかと思われます。
まずは案内のメールが抽選で届くとのことですが案内の時点で、選ばれしものにしかこないというのも厳しいですね…。
そしてそこから数日で当落メールがくることが多いようです。
ですが当日にメールがきた!という人もいるのでギリギリまで注意が必要ですね。
そしてそれに応募し当選した人にだけメールが届くようになっています。
ですが非通知で電話がかかってきて、出てみると当選の電話だったということも実際にあったみたいなので注意しておく必要がありそうですね!
ジャニーズ制作開放席見え方は?
ジャニーズ制作開放席からのステージの見え方ですが、これに関しては場所やその席によるので、行ってみないことにはなんとも言えません。
機材や会場の柱の陰になる部分だったり、ステージの真横の最上階で何も見えなかった…という人もいれば、全員が近くで見れた!神席だった!という人もいます。
初めて制作開放席…
41ゲートってほぼ天井確定と聞いてた…発券されたチケットはバルコニー席💚
初めてのバルコニー席、見え方は場所によっては多少見づらいのは事実だけど…
全然見える!しかもかなり近くで!!
今年はたくさんのお席に座れたけど、結果、参戦できたらどの席も良きなのです💚— 琉衣💚 (@JCJ1iHcveW9fZ2D) August 11, 2022
↑このように見えづらくはなってるけど全然見える!
という人が平均して多かったように思います。
少なくとも行かなければ良かったなんて人はおらず、空気感が味わえただけで満足!いつもと違う雰囲気を楽しめて嬉しい!
そう感じている人が多かったです。
確かに自分の好きなアイドルと同じ空間に入れるだけでも幸せですよね♪
ジャニーズ制作開放席当たりやすい人や方法は?のまとめ
ジャニーズのコンサートや舞台のチケットの通常販売に落ちても、まだチャンスがあるかもしれません。それが制作開放席です!
もともと機材などがあった場所に急遽できた席のことで、絶対に毎回あるわけではありません。
ですがある場合はチケット落選者から抽選で、申し込みのメールが届きます!
そこから更に抽選で当選者にのみ当選メールでお知らせされます。
まれに非通知で電話がかかることもあるので注意しておきましょう!
対象者は会場付近に住んでいる人や、クレジットカード払いを選んでいる人も選ばれやすいようです。
そして制作開放席はそんなに数は多くないので色んな人に当たるように2人より1人で申し込んでいる方が当たりやすいそうです!
1人でも大丈夫!という人はぜひ申し込んでみて下さい。
見え方は会場や、その場所によって変わりますが基本的にはやはり見えづらいところが多いみたいですね。
ですがステージの裏側がチラチラ見えたり普段では味わえないような場所が楽しめることもあるようですし、その空間に入れることにファンは満足な様子でした!