Twitterの閲覧数が
12月下旬から表示されようになりました。
見たことない折れ線グラフのような
マークと数字が出てきたので
お気づきの方も多いのではないでしょうか?
実はこれ、閲覧数がカウントされています。
「他人にも見られるから恥ずかしい」
「公開処刑のようだから表示させたくない」
などの声があがっています。
そこでTwitterの閲覧数を非表示にする方法はあるのか?
閲覧数はどのようなときに
カウントされるかなど解説していきます。
ぜひ最後までご一読ください。
Twitter閲覧数インプレッション数非表示にできる?消したい
Twitterの閲覧数が表示されるようになってから
少し経過しましたが、「閲覧数の表示はいらない」
「閲覧数の表示はけせないのか」などの声が多いですよね。
Twitterを投稿した人だけではなく、
閲覧しているユーザーも
閲覧数が表示されるので、
友人や知人のアカウントが
どれくらい見られているかを確認できます。
閲覧数が表示されることによって
「フォロワー多いのに閲覧数少ない」とか
「閲覧はされているのにいいねなどの反応されてない」
など、なんだか恥ずかしいと感じてしまいます。
そこでTwitterの閲覧数って
消すことができるのか調べてみました。
結論から申し上げると、
閲覧数の表示を消す機能はまだ存在していないようです。
「ツイートの閲覧数要らない!」って人へ
閲覧数をタップすると非表示ボタンが出てきます
このボタンを押すことで特に何も起こりません
クソわよ pic.twitter.com/vQ0QNOOzgM— まどら (@WaddleDX) December 23, 2022
閲覧数をタップすると
『非表示にする』というボタンが出てきます。
閲覧数を非表示にするボタンかと思いきや、
非表示にする案内を閉じる意味あいのことでした。
[chat face=”22898074-1-scaled-1.jpg” name=”ゆめ” align=”left” border=”blue” bg=”none” style=”maru”]そもそも閲覧数を表示するようにしたのはどうしてかしら?[/chat] [chat face=”22954375.png” name=”にゃん” align=”right” border=”blue” bg=”none” style=”maru”]Twitter社のCEOであるイーロン・マスク氏はこのように話していたわよ[/chat][chat face=”22898074-1-scaled-1.jpg” name=”ゆめ” align=”left” border=”blue” bg=”none” style=”maru”]広告主に対して「いかにTwitterが見られているかを可視化し、広告価値をアピールする」ということが狙いのようね[/chat]マスク氏は「動画ではすでに再生回数が表示されている」と前置きしたうえで、Twitterの90%以上のユーザーは、ツイートを読んでも「いいね」などのアクションを起こしていないと指摘。インプレッション数を可視化することで、「Twitterが見かけ以上に活発であることが示される」と述べた。
【引用元】https://news.yahoo.co.jp/articles/46a18416b81a2c70b0ccc1e028ba6dd14e2d1d1a
他にも肯定的な声もありましたよ。
インプレッション見えんでええやろと思ってたけど、こういうものも可視化されるんですね……
私の考えが及ばずでした
イーロンマスクすげぇTwitter閲覧数可視化で有名アカウントが沈黙や消去 E・マスク氏の改革をどう見るべきか https://t.co/A3JUm9k7pl #NEWSポストセブン
— 泥熊 (@lml_crue_lml) January 3, 2023
【Twitter閲覧数可視化】有名アカウントが沈黙や消去 「フォロワー万超えなのに全然読まれない」「インプレッション数がバレバレで恥ずかしい」 https://t.co/R4qdU99k0g
— 保守速報 (@hoshusokuhou) January 3, 2023
今回の機能追加でTwitterのユーザーにとっては、
良くも悪くも反響は大きかったですね。
Twitter閲覧数インプレッション数の仕組みは?
Twitterの閲覧数が表されるようになりましたが、
どうすればカウントされていくのか気になりますよね。
それは以下の通りです。
- 投稿者が自分のツイートを閲覧したとき
- フォローしているかどうかに関わらず閲覧したとき
- 自分のスマホでみて、PCで確認したときにもそれぞれカウント
- 記事に埋め込まれたものも1カウントされる
ツイートを表示したら1回とされるようですね。
[chat face=”22898074-1-scaled-1.jpg” name=”ゆめ” align=”left” border=”blue” bg=”none” style=”maru”]閲覧数が表示されないことはあるの?[/chat] [chat face=”22954375.png” name=”にゃん” align=”right” border=”blue” bg=”none” style=”maru”]コミュニティーやサークルのツイートは表示されないんだよ[/chat] [chat face=”22898074-1-scaled-1.jpg” name=”ゆめ” align=”left” border=”blue” bg=”none” style=”maru”]閲覧数が表示されるのは個人のツイートのみなのね[/chat]
Twitter閲覧数インプレッション数誰が見たかわかる?
閲覧数が表示されると発表されたときに、
「次は足跡機能を追加するのではないか」
「足跡機能だけはやめてほしい」など、
誰が見たかわかったら嫌だなと
思った方もいるのではないでしょうか。
[chat face=”22898074-1-scaled-1.jpg” name=”ゆめ” align=”left” border=”blue” bg=”none” style=”maru”]Twitterを閲覧した場合に、投稿した人に閲覧ユーザーは確認されるのでしょうか?[/chat] [chat face=”22954375.png” name=”にゃん” align=”right” border=”blue” bg=”none” style=”maru”]今回Twitterの閲覧数表示の機能追加は、閲覧された数がわかるだけだよ[/chat]投稿主に閲覧した人のアカウント情報を
知らせる機能ではないので、
閲覧したユーザーの情報が伝わることはありません。
閲覧したことが投稿者にわかるのは下記の通りです。
- ツイートをフォロー
- リプライ
- リツイート
- いいねを押した
※自分が鍵垢に設定している場合でも、
相手がフォロワーだと通知されるので注意してください。
Twitter閲覧数インプレッション数非表示にできる?まとめ
Twitterの閲覧数インプレッション数は
非表示にできるのか?まとめです。
- Twitter閲覧数を非表示には、今の段階ではできないです。
- Twitter閲覧数は、自分が投稿したときにもカウントされます。
- Twitter閲覧数はスマホアプリで検索したときにもカウントされ、PCで見てもカウント、タイムラインで出ても1カウントとされます。
- Twitter閲覧数は誰が見たかまでは追跡ができません。
以上のことから、
現時点では閲覧数は非表示にできないものの
閲覧数は気にしなくてもいい感じがします。
ツイートをじっくり読んでもらっている数字ではありません。
今まで通り、「いいね」の数や
「リツイート」のほうが目にとまっていることになりますね。
今後ユーザー側で事由に閲覧数を
「表示」「非表示」ができるように
機能が追加してくれることを期待しましょう。